明日、明後日と、和太鼓 御木裕樹流 裕樹會の和太鼓教室だ。
日頃から週末に限らず、平日の夕方や夜も教室を行っている。
いつでも汗だくになり、声を枯らして指導する。
叫び、実演し、和太鼓の醍醐味が満載の時間だ。
やはり芸事は継続して続けて精進する事が大事だ。
途中で諦めてしまっては、何にもならない。
それに、また他の何かを習得するにしても、また一から始めなければいけない訳で同じ事だ。
とは言っても、いつもそんな堅苦しい稽古をしている訳では無い。
どちらかと言うと、和気あいあいと楽しく習い事をしているという感じだ。
楽しいという事は、真剣で本気だという事でもあるので、本気で笑い、本気で和太鼓にのめり込んでリズムを楽しみ、心・感情・気持ちを音として表現している。
これがボーリングなら、楽しみながらレッスンして 1ピンでも多く倒す事を目指すだろうし、ゴルフならいい空気と景色を満喫しながら、一打でも少ない良いスコアでプレイする事が目標になるだろう。
どんな習い事をしても仲間との会話や交流が生まれるし、そこにはお互いに助け助けられるといった、人間社会において重要な要素がある。
さて、今から明日のお稽古も、明後日のお稽古も楽しみである。
最近は新しい仲間(会員)も増え、ますます活気が出てきているから、また新鮮な指導稽古、和太鼓教室になるだろう。
全てに感謝!PR